【日本酒】新潟:生原酒 ふなぐち菊水一番しぼりをころ鯛のお造りで

菊水 life

今日はまた、新潟の菊水酒造株式会社さんの「生原酒 ふなぐち菊水一番しぼり」をいただきました。

菊水一番しぼり
出典:菊水酒造株式会社HP

先日も呑んだところですが、美味しすぎてリピしてしまいました!

生原酒 ふなぐち菊水一番しぼりの濃厚な味わい

やっぱり濃厚、芳醇で味が濃くて、飲みごたえがあります。

甘口のお酒なので、淡麗辛口しかダメという方には向かないですが、私は大好きです。

菊水ラベル裏

原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合/70%
アルコール分/19度
内容量/200㎖
価格/288円(スーパー万代さん)

菊水酒造さんのHPを除くとこんなニュースも。

世界的にも高評価を得ているのがわかります。

【銀メダルおよび銅メダルを獲得】インターナショナル ワイン チャレンジ 2021


この度当社が出品した本醸造生原酒「ふなぐち菊水一番しぼり」が銀メダル、純米大吟醸酒「蔵光」が銅メダルを受賞いたしました。
『ふなぐち菊水一番しぼり』は、かつて酒蔵に来た方だけに振る舞っていた特別なお酒を、幾多の試行錯誤を経て日本で初めて缶入り生原酒として商品化に成功したものです。2022年には発売50周年を迎える菊水の代表銘柄です。

『蔵光』は、菊水創業の地名に由来し、かの地より放ち続けた数多の光を原点に集結するがごとく、140年をかけて培った知恵と技を用いて珠玉の酒を目指した菊水最高峰の一本です。

今回頂戴した栄えある賞を励みとし、お客様に心豊かなひとときをお届けできる酒造りに社員一同一層精進してまいります。

せっかくですから、美味しい肴をあわせたいですよねぇ

ころ鯛はほんとにうまいです!

そして、今日合わせたのはころ鯛のお造り。

コロダイお造り

血合いがきれいで見栄えが良く、サクサクとした歯ざわりで、脂のりもよく最高でした。

子どもが好きな公園が滋賀県にあるので、近くにあるモール「ピエリ守山」さんへよく行くのですが、
その中のスーパー「TOKUYA」さんの鮮魚売り場がなかなか良いのです。

そこで見つけたのが、ころ鯛。

コロダイ980円

50~60cmの大型で、値段が980円。以前食べた際おいしかった記憶もあり、購入しました。

また、敬愛するぼうずコンニャクさんのHP「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑」でも☆4つの「非常に美味」との評価がされていたことも背中を押してくれました。

「身質が良く、もっと値段が上がってもいい魚といえそう」との評価通りです。

まあ値段は上がらなくてよいですが(笑)

でも食べるまでに少し苦労が。。

ころ鯛を捌くのはなかなか大変

しかし!捌く際は、結構苦労します。私の場合ですが。。

①うろこが固い
②背びれがきりどおしのように鋭く太い
③骨が太く、3枚おろしにする際に包丁が後ろから前にすんなり通らない

大変ですし、意外と歩留まりが悪いのですが、何とか捌くことができました。

でも味は絶品です!

ころ鯛出汁茶漬け

出汁も良く出ます。
アラで取っただし汁でお茶漬けにしたら、これも美味しいですよー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました